Home » Seminar » ジオコミュニケーション研究会

ジオコミュニケーション研究会

ジオコミュニケーションという概念は一部では取り上げられはじめているものの、その定義や内容に、十分な共通理解のない、新たな開拓分野です。「ジオで起こる諸問題」「ジオで出会う諸学問」「水との闘いから地域を開いた讃岐から、世界への新たな学問体系の発信」。諸科学による問題へのアプローチとして、「Action Reserch」の方法論を重視しています。

本研究会は、こうした認識のもと、地球を介した人と人とのコミュニケーション、あるいは、 地球と人とのコミュニケーションの諸相を研究します。

年次シンポジウム

第1回水文化・水環境シンポジウム「ジオコミュニケーション学構築をめざして」
2013.02.06 香川大学 遠隔教育調査研究室
第2回水文化・水環境シンポジウム「ジオコミュニケーション学構築をめざして」
2014.02.07 香川大学 遠隔教育調査研究室
国際シンポジウム「アジア太平洋域の水危機に立ち向かう」
2015.02.10-12 香川大学 オリーブスクエア・研究交流棟

セミナー

2013年度

GCS1 バングラデシュにコレラ流行をもたらす大気海洋結合システムの変動
2013.05.02 13:00-14:30 香川大学 遠隔教育調査研究室
橋爪真弘氏(長崎大学熱帯医学研究所)
名倉元樹氏(海洋研究開発機構地球環境変動領域)
寺尾 徹氏(香川大学教育学部)
GCS2 日本結核史を追う―病原体理解からの時間軸再構築―
2013.06.13 13:00-14:30 香川大学 遠隔教育調査研究室
和田崇之氏(長崎大学熱帯医学研究所)
GCS3 気候変動のもとでの河川と災害をめぐるジオコミュニケーション
2013.09.07 17:00-19:00 香川大学 遠隔教育調査研究室 / Rachel Carson Center, Munich (vClassによる遠隔セミナー)
Prof. Subashisa Dutta (Indian Institute of Technology Guwahati)
Dr. Tapas Karmaker (Thaper University)
GCS4 数理科学の展開とその社会的応用
2014.01.13-14 香川大学 遠隔教育調査研究室(13日), 幸町北422教室(14日)
青木高明氏 (香川大学教育学部) (13日)
寺尾 徹氏 (香川大学教育学部) (13日)
近江崇宏氏 (東京大学) (14日)
藤原直哉氏 (東京大学生産技術研究所) (14日)
GCS5 「豊島」への社会学的アプローチとその課題①
2014.03.17 14:40-16:10 香川大学 遠隔教育調査研究室
藤本延啓氏 (熊本学園大学社会福祉学部福祉環境学科)

2014年度

GCS6 環境団体訴訟の必要性と意義
2014.11.06 14:40-16:10 香川大学 遠隔教育調査研究室
小澤久仁男氏 (香川大学法学部)
GCS7 香川大学水Projectをめぐって
2015.02.17-18 香川大学 遠隔教育調査研究室
GCS8 地震・津波を知り南海トラフ巨大地震に備えるーそのとき、高松に何が起きるか
2015.03.25 15:00-18:00 高松市二番丁コミュニティーセンター
岡村 眞氏 (高知大学総合研究センター)
堀込智之氏 (元宮城県立石巻工業高等学校)

2015年度

GCS09 熱ストレスの評価指標の気象学的検討
2015.07.15 16:20-17:50 香川大学 遠隔教育調査研究室
大橋唯太氏 (岡山理科大学・気象学)
GCS10 化学
2015.11.25 14:00-16:00 香川大学 遠隔教育調査研究室
高木由美子氏 (香川大学教育学部・有機化学)
GCS11 Rain Museum as a Geopark
2016.01.20 香川大学 遠隔教育調査研究室
Hiambok Jones Syiemlieh氏 (North Eastern Hill University, India, Geomorphology)
Abhik Chakraborty氏 (伊豆半島Geopark)
篠原 渉氏 (香川大学教育学部・生物学)
Ajit Tyagi氏 (Ministry of Earth Science, India, Meteorology)

2016年度

GCS12 豊島の歴史をつなぐ
2017.02.18 13:30-14:30 香川大学 411教室
大川真郎氏 (豊島弁護団副団長・元日弁連事務総長)
GCS13 東日本大震災を伝える―香川の教育者の卵たちへ(仮題)
2017.03.27 13:30-15:50
堀込智之氏(元石巻工業高校教頭)
徳水博志氏(一般社団法人雄勝花物語共同代表・宮城教育大学非常勤講師)

2018年度

GCS17 Floods: Comparative Perspectives in Asia Monsoon Regiions
2019.03.28 14:00-18:00 香川大学 遠隔教育調査研究室
Nazmul Huda (Bangladesh University of Engineering and Technology)
Satoshi Murayama (ICEDS/Kagawa University)
Toru Terao (ICEDS/Kagawa University)

2019年度

GCS18 Floods Mechanisms: Bangladesh and Japan in Monsoon Asia
2019.04.09 16:20-17:50 香川大学 遠隔教育調査研究室
Toru Terao (ICEDS/Kagawa University)
Satoshi Murayama (ICEDS/Kagawa University)
GCS19 Education in Bangladesh
2019.07.02 16:20-17:50 香川大学 遠隔教育調査研究室
Nazmul Huda (Graduate School of Engineering/Kagawa University)
GCS20 Impact of 30 year long social unrest on natural resources in Assam Valley
2019.09.09 14:00-16:00 香川大学 遠隔教育調査研究室
Subashisa Dutta (Department of Civil Engineering/Indian Institute of Technology Guwahati)
GCS21 Water conditions on karst plateau and giant limestone caves in Slovenia [スロベニア:カルスト台地の水事情と巨大鍾乳洞]
2019.09.27 10:00-12:00 香川大学 グローバルカフェ
Opening Address
Kenji Fukuda (Former Japanese Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Slovenia) [福田啓二 (前スロベニア特命全権大使)]
Open Lecture
Melisa Lazarevic (Faculty of Medicine, University of Ljubljana)
Luka Lazarevic (Gimnazija Jozeta Plecnika Ljubljana)

2020年度

GCS22 モンスーンアジアの小農経済: 日本の近世近代地誌研究に関する新たな展開
2020.04.27 14:30-18:00 香川大学 ICEDS Project Room
Part 1
村山 聡:舞鶴・加佐郡の地誌に関する数量化・地図化の試み
服部 亜由未:長野県町村誌の紹介
Part 2
東 昇:京都・加佐郡村誌の編纂
寺尾 徹:気候モデルデータセットとダウンスケーリング
石塚 正秀:水文学からのアプローチ(協力できることの整理状況)
Part 3
今後の研究計画と会議日程について
GCS23 Water culture and peasant economy in Eurasia
2020.08.31 14:00-16:00 香川大学 ICEDS Project Room
Masataka Yatsuzuka: Water in Teshima (in Japanese)
Nazmul Huda: Chronic waterlogging, land use and land cover change, and sociodemographic change at Southwestern Bangladesh
Satoshi Murayama: New energy history on production and changing modes of exchange
GCS24 Socio-hydrology: New prospects of GIS approach to Asian monsoon climate
2020.08.31 14:00-16:00 香川大学 ICEDS Project Room
Nazmul Huda (Graduate School of Engineering/Kagawa University): Monsoon, waterlogging, and socio-economic ventures at Brahmaputra River Bank: Socio-hydrological analysis
Atsuko Nonomura (Faculty of Engineering and Design/Kagawa University) (discussant)
GCS30 Local History Approach to Kyo-Otagi, Japan
2021.03.20 9:00-17:00 香川大学 ICEDS Project Room
Satoshi Murayama [村山聡] (ICEDS/Kagawa University)
Hiroko Nakamura [中村博子] (ICEDS/Kagawa University): Industrious Revolution” revisited: A Variety of Diligence Derived from a Long- Term Local History of Kuta in Otagi County, Kyoto
Hiroko Nakamura [中村博子] (ICEDS/Kagawa University): Environmental Decision Making in the Past and Present Society
GCS31 小農経済の探求における環境史的水文気候データ解析の実践ガイド~Pangeoを触ってみよう 初級編~
2021.03.31 14:00-15:30 香川大学 ICEDS Project Room
ガイド:寺尾 徹・石塚正秀(香川大学)

2021年度

GCS34 旧加佐郡大江町の水環境: 郡村誌研究と気象データ分析の結合をめざして
2021.05.31 10:00-12:20 香川大学 ICEDS Project Room
村山 聡(香川大学): 大江町の河川と溝:郡村誌から抽出できる水供給システム
寺尾 徹(香川大学): 気候データで由良川流域(舞鶴・福知山)はどう見えるか?
GCS35 Climate Change and Living Spaces: “Future of the Human Climate Niche”旧
2021.06.28 14:00-16:00 香川大学 ICEDS Project Room
Review on "Future of the human climate niche", PNAS, 117, 11350-11355
Reviewer 1: Satoshi Murayama, Kagawa University
Reviewer 2: Toru Terao, Kagawa University
Reviewer 3: Nazmul Huda, BUET / Kagawa University

ワークショップ

2013年度

GCW2 気象庁の瀬戸内海高解像度モデル
2014.02.26 15:30-16:30 香川大学 遠隔教育調査研究室
高谷祐吉氏(大阪管区気象台気象防災部)

© ICEDS Kagawa University, 2015